一般歯科・小児歯科・妊婦さんの歯の治療|大津市の歯医者「いしやま歯科医院」

歯が痛い・歯がしみる(一般歯科・小児歯科・妊婦さんの歯の治療)

ホーム > 歯が痛い・歯がしみる(一般歯科・小児歯科・妊婦さんの歯の治療)

いしやま歯科医院の一般歯科(虫歯治療)

歯が痛い・・・歯がしみる・・・

このような症状がある方は虫歯の疑いがあります。ただし、歯がしみる場合は、虫歯ではなく知覚過敏の可能性もあります。虫歯にしても知覚過敏にしても自然治癒は見込めず、放置しておいたら症状は悪化していく一方です。できるだけ早めに適切な治療を受けるようにしましょう。

虫歯ってどんな病気?~原因・メカニズム~

虫歯の原因となるのは、歯垢のなかにひそむ虫歯菌です。この虫歯菌が飲食物に含まれる糖分を分解して酸をつくり、その酸によって歯が溶かされていきます。私たちの歯は絶えず溶けた歯を修復(再石灰化)しようとしていますが、歯みがきが不十分であったり、歯質が弱かったりすると、再石灰化が間に合わず虫歯になってしまうのです。

虫歯になる条件

以下の4つの条件が重なると、口腔内は極めて虫歯になりやすい状態になります。

  • 歯垢(虫歯菌)
  • 過剰な糖分摂取
  • 不十分な歯みがき
  • 歯質の弱さ

虫歯の進行段階と治療法

進行段階 状態・症状 治療法

C0:ごく初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶けはじめそうな状態。歯に穴は空いておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切な歯みがきやフッ素塗布などによって再石灰化を促すことで治ることがあります。

C1:エナメル質の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶かされて穴が開いた状態。痛みはありませんが、冷たいものがしみることがあります。 虫歯部分を削ってレジン(歯科用プラスチック)を詰める治療を行います。

C2:象牙質の虫歯

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになります。 虫歯部分を削ってレジン(歯科用プラスチック)やインレー(詰め物)を詰める治療を行います。

C3:神経の虫歯

歯の神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 虫歯に冒された歯質・神経を取り除き、根管内部を洗浄・消毒して無菌化したうえで、薬剤を詰める根管治療(該当箇所へリンク)を行います。その後、クラウン(被せ物)を被せて機能を回復します。

C4:歯根の虫歯

歯の大部分が虫歯で溶かされた状態。神経が死んでいるため、一時的に痛みは感じなくなりますが、歯根部に膿みが溜まると再び痛みが生じます。 ほとんどの場合、抜歯が必要になります。歯を抜いたあとは入れ歯で咬む機能を回復させます。

PICK UP実はこんなところにも?
見逃しやすい歯と歯の間の隠れ虫歯

PICK  UP実はこんなところにも?見逃しやすい歯と歯の間の隠れ虫歯

虫歯は、咬み合わせ部分や奥歯の溝、そして歯と歯の間(隣接面)に多く発生する傾向があります。特に、歯と歯の隣接面にできた虫歯は、見た目がわかりにくいので発見が遅れてしまい、症状が悪化している場合があるのです。

さらにこの虫歯は、歯の内部で進行する性質があります。歯の表面には、小さな虫歯があるようにしか見えませんが、虫歯菌が象牙質を浸食して歯の内部が空洞状態になっていることがあるのです。最悪の場合は抜歯しなくてはなりません。虫歯は進行すればするほど、治療時の身体への負担も大きくなります。歯と歯の間の隠れ虫歯は、多くの患者さんが、症状に気づかないまま放置していることがあるので、定期検診を受診して早期発見・早期治療を心がけましょう。

ドクターより

ドクターからのメッセージ

大津市・石山駅から徒歩2分のいしやま歯科医院では、医療機器を用いた虫歯治療を行っています。一人ひとりの患者さんの生活習慣をしっかりチェックしたうえで、進行段階に合わせて最適な治療を行います。

虫歯治療は「痛い」「歯を抜かれる」というイメージをお持ちの方が多くいらっしゃいますが、当院はできるだけ「削らない治療」「痛くない治療」「抜かない治療」に努めています。患者さんの負担が少なく済む治療法をご提案しますので、歯の痛みやしみる症状でお悩みの方は、お早めにご来院ください。

一般歯科のお問い合わせ・ご予約はこちらから大津市・石山のいしやま歯科医院

いしやま歯科医院の小児歯科

子供が虫歯になったみたい・・・子供の歯並びが心配・・・

このようなお母さんは、お子さんを小児歯科にお連れください。小児歯科は、お子さんの発育状況や生活環境に合わせた治療・予防処置を通して、虫歯がなく歯並びがきれいな健康的な口腔内環境をつくっていく診療メニューです。

お母さんにアドバイス~成長に合わせたケアを~

子供が虫歯になったみたい・・・子供の歯並びが心配・・・

虫歯は母子感染することをご存じですか? ご家族のお口のなかに虫歯菌がいると、口移しでご飯をあげたり、キスをしたり、同じスプーンを使ったりすることで赤ちゃんに虫歯菌が移ってしまいます。赤ちゃんを虫歯から守るためには、母子感染につながる行為はできるだけ避けること。そして、ご家族のみなさんが虫歯菌の少ない口腔内環境をつくることが重要です。

こちらでは、お子さんのホームケアのポイントを年齢ごとにご説明しますので、ぜひ参考にしてください。

0~1歳

授乳期間中は、お菓子や市販の飲み物を与えないようにしましょう。食生活は、お湯、水、牛乳や自然食品を中心に組み立てるようにしてください。なお、生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生えてきますが、最初はガーゼで拭く程度で大丈夫です。1歳頃から歯ブラシを使ってみがいてあげましょう。

2~4歳

2歳頃に生えてくるいちばん奥の乳歯は虫歯になりやすいため、丁寧に歯みがきをしてあげましょう。おやつは与える時間と量、種類に注意が必要です。果物など、虫歯になりにくいおやつを選ぶようにしてください。食事を通してお子さんのお口の健康をつくる「食育」は、親御さんの大切な役割です。

5~10歳

5~6歳になると、奥歯のさらに奥から6歳臼歯が生えてきます。6歳臼歯は歯ブラシが届きにくくいうえに、咬み合わせ面が複雑で虫歯になりやすいため、念入りにみがくようにしましょう。

お子さんを歯医者嫌いにしないための3つのポイント

お子さんを歯医者嫌いにしないための3つのポイント

親御さんの中にも歯科医院が苦手という方がいらっしゃるのではないでしょうか。そんな苦手意識が芽生えるのは、じつは小さなときの経験が影響しています。そして、一度でも苦手意識や恐怖心を抱いてしまうと、それを克服するのは大変なこと。そこで、お子さんの健やかな歯の成長をためには、まず歯医者嫌いにしないことが大切です。こちらでは、お子さんを歯医者にお連れいただく際に覚えておいてほしい3つのポイントをご紹介します。

ポイント1 歯医者行くことを事前に伝えましょう

ポイント1 歯医者行くことを事前に伝えましょう

歯医者に行くことが決まったら、すぐにお子さんに伝えましょう。また、合わせて歯や治療の大切さについて、お子さんが納得するまで丁寧に教えてあげて、歯医者に行くための心の準備をする時間をつくってあげましょう。

ポイント2 治療の内容や歯の大切さを教えてあげましょう

ポイント2 治療の内容や歯の大切さを教えてあげましょう

「痛くないから」「診てもらうだけ」と嘘をついて、お子さんを歯医者に連れてこられる親御さんがいらっしゃいます。しかし、実際に歯医者に行ったら治療された、痛かったとしたら、お子さんはどう思うでしょう? 「嘘をつかれた」と感じて、歯医者のことが嫌いになってしまうかもしれません。そこで歯医者に行く前には、ちゃんと歯医者でする治療内容を伝え、なぜ治療しないといけないのか、また歯の大切さなどを教えてあげてください。

ポイント3 治療ができても、できなくても褒めてあげましょう

ポイント3 治療ができても、できなくても褒めてあげましょう

大人でも苦手な方が多い歯医者ですから、小さなお子さんならなおさら不安に感じるでしょう。だから泣いてしまったり、治療がうまくできなかったりしても叱らないであげてください。そんなときは、「よくがんばってね!」「ちゃんと診察台に座れたね!」と、できたことを褒めて次の治療につなげることが大切です。

小児歯科メニュー

歯みがき指導

一人ひとりのお子さんの口腔内環境を考慮して、歯科衛生士が効果的な歯みがき方法をご指導します。

シーラント

奥歯の溝をあらかじめ歯科用プラスチックで埋める処置です。食べカスが詰まりにくくなり、虫歯予防に大きな効果を発揮します。

フッ素塗布

フッ素には歯質を強くする働きがあります。乳歯や生えたての永久歯にフッ素を塗ると、虫歯の予防処置として効果的です。

PICK UP指しゃぶりについて

PICK UP 指しゃぶりについて

指しゃぶりをすることで、落ち着いてスムーズに寝付けるお子さんがいらっしゃいます。なかには、不安なときや退屈なときなどにも指しゃぶりをすることがあるでしょう。親御さんは、衛生面や歯並びなどを考えて心配に感じているのではないでしょうか。大津市石山の「いしやま歯科医院」では、指しゃぶりなどお子さんのお口にかかわる相談にも対応しています。

指しゃぶりは、無理に止めさせようとしても上手くいきません。指しゃぶりを忘れるように、お子さんの気持ちを紛らわせると効果的です。指しゃぶりをしそうなときに手をつないだり、指しゃぶりをしなくても寝付けるほどたくさん外遊びをするなど、お子さんに合った取り組みを意識しましょう。叱りつけてもピタリと止められるわけではありません。

指しゃぶりは、3歳前後で自然に治ると言われていますが、5歳を過ぎても治らない場合は注意が必要です。噛み合わせや歯並びが悪くなり、虫歯の不安もでてきます。指しゃぶりは、心の成長にも深くかかわりがあるのです。早めに歯医者さんに相談して、お子さんの歯と心が健やかに成長できるよう見守ることが重要です。

ドクターより

ドクターからのメッセージ

大津市・石山駅から徒歩2分のいしやま歯科医院は、地域の子供たちの「虫歯ゼロ」を目指しています。歯医者さんは、お子さんにとってとても怖い場所ですが、そんなイメージを取り除き、前向きに治療・予防に取り組んでもらえるよう、当院では治療後のご褒美のプレゼントなど様々な工夫をしています。私たちと力を合わせて、お子さんの強い歯をつくっていきましょう。

小児歯科のお問い合わせ・ご予約はこちらから大津市・石山のいしやま歯科医院

いしやま歯科医院の妊婦さんの歯の治療

妊娠中だけど歯科治療を受けたい・・・妊娠してからお口の調子が悪い・・・

このような妊婦さんには、妊婦さんの歯の治療の受診をおすすめします。妊娠中はホルモンバランスの変化によってお口の状態が悪化しがちで、口腔トラブルを招きやすくなります。妊娠期特有のトラブルに配慮しながら、妊婦さんに負担の少ない治療を行うのが妊婦さんの歯の治療です。

妊娠によるお口の変化

つわりで歯みがきなどの口腔ケアがおろそかになる
免疫力の低下や唾液の酸性化によって虫歯・歯周病になりやすくなる
味覚が変わることで食事のバランスが偏る
自分のお口の健康管理に気がまわらなくなる
妊娠すると様々な変化が起こりますが、妊娠期に特に気を付けていただきたいのは、歯周病です。妊婦さんが歯周病になると、歯周病菌が出す物質によって子宮の収縮が促され、早産や低体重児出産を引き起こすことがあるからです。実際に、歯周病の妊婦さんの低体重児出産・早産のリスクは、そうでない妊婦さんの約7倍になるというデータが出ています。

歯周病や虫歯などの治療は安定期に入る妊娠中期が適していますが、痛みや出血・炎症など、急を要する症状があるときは、遠慮なくご相談ください。

PICK UP 妊婦さんの歯の治療の迷信

「妊娠すると赤ちゃんにカルシウムを奪われて虫歯のリスクが高まる」「一子出産するごとに歯を一本失う」――このようなお話を聞いたことはありませんか? 確かに、多くの女性が、妊娠・出産を経験するなかで、お口のトラブルが増えてしまう傾向があります。しかし、赤ちゃんがカルシウムを奪ったり、出産するごとに歯を失ったりすることはありません。妊娠中や出産後の方が、お口のトラブルを引き起こす原因は次の3つが考えられています。

原因1

妊娠するとホルモンバランスが変わり、口腔内が酸性になり虫歯のリスクが高まる。

原因2

つわりや体調の変化で歯みがきなどのセルフケアが十分にできなくなる。

原因3

食事の回数が増えたり食事の時間が不規則になったりして、口腔内が汚れやすくなる。

PICK  UP 妊婦さんの歯の治療の迷信

また、妊婦さんのお口の健康は、安産と関係しているだけではなく、赤ちゃんが虫歯になりにくい体質をつくるためにとても重要です。当院では、妊婦さんとお子さんをお口のトラブルから守るために、定期検診などのお口のケアを推奨しています。

妊娠中は、妊娠5カ月目の安定期に入ったら積極的に治療や定期検診を受診し、お口の健康を守りましょう。妊娠中の歯科治療やケアについてより詳しい内容を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

ドクターより

ドクターからのメッセージ

大津市・石山駅から徒歩2分のいしやま歯科医院の妊婦さんの歯の治療では、できるだけレントゲン撮影を避け、投薬や治療時の体勢などにも配慮して診療を行っています。出産後は赤ちゃんのことで精一杯になり、なかなか歯科医院に足を運ぶことができなくなってしまいますので、できるだけ妊娠中に妊婦さんの歯の治療を受診して口腔内の健康維持に努めましょう。

妊婦さんの歯の治療のお問い合わせ・ご予約はこちらから大津市・石山のいしやま歯科医院

MEWS

このページの先頭へ